日本プログラミング物語

プログラミング技術を磨きながら愛国心を養うサイト

PHPのインストール

PHPとは

PHPは、HTMLの中に埋め込んで使えるプログラミング言語です。
Apacheと組み合わせて使います。

PHPをソースインストールする

以下の説明では、Apache2を/usr/local/apacheに、MySQLを/usr/local/mysqlにインストールしているものとします。

ダウンロード&コンパイル&インストール

$ sudo yum -y install libxml2-devel libjpeg-devel libpng-devel
$ wget http://jp1.php.net/get/php-5.5.4.tar.gz/from/this/mirror
$ tar xvzf php-5.5.4.tar.gz
$ cd php-5.5.4
$ sudo ./configure --with-apxs2=/usr/local/apache/bin/apxs \
--enable-mbstring --with-mysql=/usr/local/mysql \
--with-pdo-mysql=/usr/local/mysql --enable-libxml \
--enable-xml --with-gd --enable-gd-native-ttf --with-pear --enable-bcmath \
--with-jpeg-dir --with-png-dir --with-zlib-dir --with-config-file-path=/etc
$ sudo make
$ sudo make install

php.iniの設定

(ファイル名) /etc/php.ini
Dateセクションに追記。

[Date]
date.timezone = Asia/Tokyo

httpd.confの修正

httpd.confの該当箇所を修正します。
コメントアウトされているときは、コメントをはずし、なければ追加してください。

AddType application/x-httpd-php .php 

<IfModule dir_module>
DirectoryIndex index.html index.php
</IfModule>

Apacheを再起動すれば、PHPが使えるようになります。